たんぽぽ

2児の母。
幼稚園・こども園・託児所、ずっと子どもに関わる仕事をしています。
資格は幼稚園教諭・保育士。

元・都内区立・国立幼稚園勤務の経験を生かして、自主保育たんぽぽクラブを主宰して17年になります。

記事一覧(3)

酒井区長と中野の子育て環境を語る会、やります

2018年6月、中野区長選挙にて「中野区を子育て先進区へ」とのスローガンを掲げた酒井直人氏が第28代中野区長に就任されました。まさに、中野区の子育て子育ちの環境をより良くし、今後急速に進む少子高齢化への課題として、どうしたら多くの人達が「子育てするなら中野」と思えるのか、また現代における核家族社会において、孤立の子育てによる行き詰まりを少しでも軽く出来たり、児童虐待をいかに防いでいけるのか…について今まで以上に区民は注目しています。そうした視点を元に、酒井区長と子育て当事者・経験者達が、中野の子育て子育ち環境について意見交換出来る場を企画しました。自分だけの問題…だと思い悩んでいること、モヤモヤしていること。実はみんなの問題だったりします!子ども達も一緒になって、区長とワイワイ話しませんか?主催:子育て環境向上委員会@中野場所:新井区民活動センター2階 洋室3号日時:9月1日(土)11時30分〜13時30分参加条件:中野区で子育て中     または子育てに関わっている方募集人員:先着15名(子ども含む)※参加を希望される方は下記の申し込みフォームへご入力下さい。(お子さまがご一緒の方は人数と年齢もお願い致します)➡︎【申し込みフォーム】https://goo.gl/forms/ss4TYE6bp87NKvHd2○小さなお子さま用にレジャーシートとおもちゃを準備します○食事持参は各自自由(ゴミのお持ち帰りと会終了後のお掃除にご協力下さい。)○参加費 大人一人100円(会場費&印刷代)※お子さま無料○子育て環境向上委員会@中野では、「平成31年度予算及び政策に関する要望書」を作成し、中野区全会派無所属区議にお渡ししました。「酒井区長と中野の子育て環境を語る会」でも提示し、意見交換する予定です。