【続】中野区オープンデータの可視化乳幼児の居場所を検討するにあたり下記のデータをPyScriptで可視化しました。ご参考にしていただければ幸いです。①幼保マップ幼稚園、保育園等をマッピングし、定員数を表示しました。https://refletsdansleau.github.io/map.html②中野区0-4歳人口マップ0-4歳の人口を町丁別に表示しました。https://refletsdansleau.github.io/choropleth.html2024.02.15 07:34
東京都へ要望書を提出しました。東京都へ要望書を提出しましたので、要望書の内容を公開いたします。①放課後子供教室制度への要望(中野区へ提出したものと同じもの)https://drive.google.com/file/d/1ThTXMgzof-7DGvhlEBQhHQem3KYPZLh3/view?usp=sharing②児童館建て替えへの財政補助要望https://drive.google.com/file/d/1AV2J4piTpYvxCrxBeE6LCn3XntpK8eqL/view?usp=sharing2023.09.13 13:54
令和6年度 予算及び政策に関する要望書4年ぶりに来年度の予算および政策についての要望書を作成しましたので公開いたします。①スポーツコーナー設置願いhttps://drive.google.com/file/d/1vbd3renxPke3Gy4YyxH_RMXuflbD8Cdu/view?usp=sharing②放課後⼦供教室制度への要望https://drive.google.com/file/d/1ThTXMgzof-7DGvhlEBQhHQem3KYPZLh3/view?usp=sharing③児童館へのゲーム機持ち込み緩和要望https://drive.google.com/file/d/1y6Yd7ATV3aF-tLNY0Jf3zXy908gTvBdx/view?usp=sharing④キッズ・プラザが無い学校の放課後について要望https://drive.google.com/file/d/1OAM-0FDlZ-JaoIhGEVUxwzuWY_K-_blh/view?usp=sharing⑤不登校対策への要望https://drive.google.com/file/d/1pZyI2-5eWllnvuuSCP9pMIRNaAV_-F78/view?usp=sharing⑥添付資料1 ⼩4の壁について(体験談)https://drive.google.com/file/d/1qkxF6JhDG5u7w0gCRmzxNRWgejKom1Yt/view?usp=sharing⑦添付資料2 電動⾃転⾞がご近所コミュニティに及ぼした影響についてhttps://drive.google.com/file/d/15GZ5mRB7i8GoxoRltKsWNUAn52iqe3bb/view?usp=sharing⑧添付資料3 放課後の公園における⼦ども達のコミュニティ形成について(体験談)https://drive.google.com/file/d/1hM3t5tkU0LATYYQX3cuQkSmXee6HWdH_/view?usp=sharing※②「放課後子供教室制度への要望」は東京都にも提出しています。2023.09.03 06:20
2023年 中野区議会議員選挙 年齢別 有権者数と投票者数2023年春に実施された中野区議会議員選挙について、年齢別の有権者数&投票者数をグラフ化しました。若い世代の有権者が多く、投票者数は45~49歳、50~54歳が多いことが読み取れます。2023.07.18 04:47
【結果報告書】アンケート「未来の中野区議さんへ 聞いてみたいことは何ですか?」4月23日(日)に中野区議会の議員42名を選ぶ選挙があります。この機会に「子育てについて困ってること」を、未来の区議さんにお伝えするべく、中野区で子育て中の方を対象としたアンケートを実施しました。その結果をまとめましたので公開いたします。今後、本アンケート結果を未来の区議さんにお渡し、最低一つ回答をいただく予定です。ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。https://drive.google.com/file/d/1IWcQ6h-He4v6PyKrqZAR2l2LJrKEngix/view?usp=sharing2023.02.10 12:00
アンケート「中野区の未来の区議さんに聞いてみたいこと、ありますか?」へのご協力のお願い【締切2/5㈰】4月23日(日)に中野区議会の議員42名を選ぶ選挙があります。この機会に「子育てについて困ってること」を、未来の区議さんに聞いてみませんか?本アンケート結果を未来の区議さんにお渡しして、有権者がどのようなことに関心を持っているかを知っていただく機会にしたいと思います。また、未来の区議さんには、本アンケートに寄せられた質問の中から1つを選んでいただき、その質問について回答を求める予定です。なお、有権者の皆様からお寄せいただいた質問について、未来の議員さんから必ずしも回答をいただけるわけではありません。また、皆様からのお寄せいただいた質問については当団体のウェブサイトで公開いたします。その点をご理解の上、本アンケートにご協力くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️。アンケートフォーム⇒https://forms.gle/tSvcc2oJacWqdjpP8【参考】過去のアンケート/2022年 中野区長選https://nakanokosodate.localinfo.jp/posts/33820094(有権者向け)https://nakanokosodate.localinfo.jp/posts/35064281(立候補者に聞いてみた!)2023.01.14 10:32
世話人代表 交代のお知らせ2022年12月25日、任意団体である子育て環境向上委員会@中野の世話人代表・丸茂が、当団体を卒業したことをお知らせいたします。今後は、世話人の相川・鈴木が共同代表として活動いたします。遡ること5年前、子育てに悩み、問題意識を持った母親たちが出会い、みんなで区長候補に会いにいったことがきっかけで、この団体が発足しました。また、集まった母親たちの支持政党がバラバラであったことから、超党派で活動する方向となりました。現在までに、市民アンケートの実施(例:保活、児童館、選挙、コロナ禍におけるオンライン授業についてなど)、各会派への要望書提出(区立幼稚園、公園、児童館、一時保育などについての要望など)、予算勉強会、映画上映会、NHK選挙もち企画への協力等々、様々な活動をしてきました。超党派で活動するにあたっては丸茂の尽力によるところが大きかったです。基本方針はそのままに、これからも「子育て世代、子ども達の声を届けよう!」をモットーに、中野区の子育て環境をより良くするための活動をゆるく続けていきたいと考えていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。相川・鈴木※定例開催しておりました「おさんぽかふぇドーナッツ」については、当団体とは切り離し、丸茂が引き続き開催する予定です。2022.12.27 12:16
2022年 中野区長選挙 年代別 有権者数&投票者数2022年春に実施された中野区長選挙について、年代別の有権者数&投票者数をグラフ化しました。高齢化社会とはいえ若い世代が多い中野区。投票者数は40代50代が多いことがわかります。2022.11.07 07:04
【結果報告書】アンケート「未来の中野区長・区議さんに質問したいこと、ありますか?」5月22日(日)、中野区長選挙&中野区議会議員補欠選挙があります。子育て中の有権者が どのようなことに関心を持っているのかを知っていただくことを目的に、有権者を対象としたアンケートを実施いたしました。その結果をまとめましたので公開いたします。ご協力くださいました皆様、ありがとうございました。https://drive.google.com/file/d/1koX9gAoNOwz5EOATdkv4xHSluRRRCkk0/view?usp=sharing2022.04.18 03:21
アンケート「未来の中野区長・区議さんに質問したいこと、ありますか?」ご協力のお願い 締切3/315月22日(日)、中野区長選挙&中野区議会議員補欠選挙があります。この機会に「子育てで困ってること」「疑問に思ってること」を、未来の区長・区議さんにどーんと聞いてみませんか?皆さんのご意見を募集中です。また、本アンケート結果を未来の区長・区議さんにお渡しして、有権者がどのようなことに関心を持っているかを知っていただく機会にしたいと思います。さらに、未来の区長・区議さんには、本アンケートに寄せられた質問の中から1つ選んでいただき、回答をお願いする予定です。※なお、お寄せいただいた質問すべてに回答をいただけるわけではありません。その点をご承知の上、ご協力くださいますようお願いいたします。アンケートフォーム⇒https://forms.gle/gbReZG7jtStpYbpD92022.02.26 10:38
一時保育マップ作製中!メンバーの一人が、中野区近辺の一時保育マップの作製に取り組んでおります。作成中のマップはこちら⇒https://yuruneko.tokyo/Map/childcare2021.10.11 12:27
中野区オープンデータの可視化~作り方編~「中野区オープンデータの可視化」として、中野区町丁別の階級区分図(コロプレス図)をPythonで作成しておりますが、作り方についてまとめました。ご興味のある方、ぜひご一読ください!(一緒に作っていただける方、大歓迎!)https://qiita.com/RefletsDansLeau/private/fd7e35466d67d4480d99中野区町丁別境界データはこちら↓https://github.com/RefletsDansLeau/Geojson2020.10.20 01:16